材料別比較表

木造 鉄骨 鉄骨コンクリート
費用 ×
断熱性 ×
短工期 ×

01

低価格

低価格

  • 木造は、鉄筋コンクリート造や鉄骨造の構造よりも建設コストが安いです。
    木造と鉄骨造で使用する建材を部材ごとに比較しても、規格寸法があるアルミサッシなど、ほとんどの建材が木造の方が安くなります。基礎の断面寸法が鉄骨造と比較してとても小さいことから、基礎工事の材料費、施工費、残土処分費なども大幅に軽減できます。建物重量がとても軽くなることから、地盤改良コストも抑えることができます。

  • 低価格

02

断熱性

断熱性

木材、コンクリート、鉄で比較した際、木材が最も熱伝導率が低いため、熱を通しにくい、すなわち断熱性、気密性に優れた建物を建てることができます。したがって、木造は外気の冷たさが屋内に伝わってしまう、「ヒートブリッジ現象」が少ない構造となります。断熱性、気密性が高いため、空調設備などの電気消費量を抑え、省エネ性にも優れた性能を発揮します。
鉄骨造は工法としての特性上、気密性能を高めることに限界がある一方、木造は気密性能に優位性があります。

出典:国立研究開発法人建築研究所「平成 28 年省エネルギー 基準に準拠したエネルギー消費性能の評価に関す る技術情報(住宅)」次期更新版

03

短工期

短工期

  • 木造は短工期で建築することが可能です。鉄骨造の場合、材料の鋼材は設計に合わせた受注生産となるため、発注から納入までの期間が数ヶ月かかり工期の時間がかかります。
    一方で、木造で使用する一般流通材の木材、建材は、住宅向けに在来仕口用および在来金物用とも一般化しており、規格通りであればほとんどのプレカット工場で対応可能です。
    中大規模木造においても、そうした住宅向けの環境をうまく活用することで、鉄骨造と比較して大幅に納期の短縮が可能になります。

  • 短工期

木造で本当に大丈夫なの?

災害にも強い木造建築

  • 地震にも強い
    地震にも強い
  • 竜巻にも強い
    竜巻にも強い
  • 木は鉄よりも火に強い
    木は鉄よりも火に強い
近年の技術により、以前よりも木造の災害対策が可能となっています。
例えば、地震に対して木材は軽く柔軟性があるため、地震に強い素材であり、構造計算で必要な補強も行えていれば、災害にも強い木造建築で安心を確保することができます。

カタログ・お見積りはお気軽に。
入力は簡単、60秒でオーダー可能。
「低価格」「断熱性」「短工期」を実現する大規模木造建築を実現します。

CATALOG 無料カタログ

MORE

ESTIMATE 無料お見積り

MORE

お問合せ

当社に関するお問合せ・ご要望は、フォームまたはお電話にて受け付けております。
お急ぎの場合は、お電話ください。

TEL.099-285-1278受付時間/9:00~19:00(年末年始)

お問合せフォーム

〒890-0055 鹿児島市上荒田町38-8
TEL:099-285-1278

商品カタログダウンロード受付中!受付はこちら 商品カタログダウンロード受付中!受付はこちら